人気ブログランキング | 話題のタグを見る

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について

【SFTSとは】
SFTSはマダニに刺されることで感染し、人の他に犬や猫などでも感染する事が知られています。
また、感染している動物と接触(唾液、糞便、尿などと)することでも、感染することが報告されています。
感染した動物の診察・治療を行った獣医師や動物看護師が感染した事例もあり、獣医業界でも要注意の感染症の一つです。

【症状・治療方法】
元気・食欲低下、発熱、下痢、嘔吐など。
重篤な場合は死亡することもあります。(特に猫は致死率が高いことが分かっています)
特効薬はない為、対症療法で回復してくるのを待つしかありません。

【今までの経緯】
SFTSは確認されてからまだ10年も経っていない比較的新しい感染症です。
2013年の国内初感染の報告から、主に関西での発生にとどまっていましたが、
実はその他の地域においてもSFTS保有マダニが生息している事は以前から知られていました。
今回静岡県で人の発生報告が出ましたが、動物のSFTS感染報告は少し前から同県内であったことから、
急に感染が広がったというよりも、徐々にSFTS保有マダニが生息数を増やし、人とSFTSが接触する機会が増えてきたのではないかと予想されます。

SFTS以外のマダニからかかる感染症もあることから、マダニに寄生されるリスクの高い場所に出かける際はしっかりと予防されることをお勧めいたします。

【感染予防について】
動物にできる予防対策
①マダニが寄生するリスクを減らす(草むらに動物をいれさせないなど)
②外出後のシャンプーやブラッシングによる物理的なマダニの除去
③マダニの駆除効果がある動物用医薬品を使う
これらの事を行うことで、マダニ経由の感染症のリスクを減らすことができます。


【まとめ】
①マダニが関与する感染症で、重症化すると死亡リスクがある
②マダニから直接感染する場合と、マダニに刺されSFTSに感染した動物を介して感染する場合がある
(マダニ→人)または(マダニ→動物→人)
③関西での報告が主だが、今回静岡で発生。今後、感染地域が拡大していく可能性がある。
④予防を行い、感染するリスクを減らしましょう

動物を連れてキャンプなどに行かれる際に、マダニ予防について見直す一助になれば幸いです。


# by asarivet | 2021-07-20 18:04 | お知らせ | Comments(0)

【重要】オリンピック開催による祝日移動に伴う診察時間変更につきまして




今夏開催予定の東京オリンピック2020により、今年に限り祝日が移動いたします。

それに伴いまして、当院の診察時間も変更となります。

7/19(月)…祝日(海の日)から、平日となります。(午前診、午後診)

7/22(木)…祝日になります。(午前診のみ)

10/11(月)…祝日(スポーツの日)から、平日となります。(午前診、午後診)

7/23(金)…祝日になります。(午前診のみ)

8/11(水)…祝日(山の日)から平日になりますが、水曜ですので、当院休診日です。

8/8(月)…祝日になります。(午前診のみ)

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【重要】オリンピック開催による祝日移動に伴う診察時間変更につきまして_b0352394_16473384.png



あさり動物病院emoticon-0134-bear.gif

HPはこちらから ⇒あさり動物病院 HP
静岡県静岡市駿河区馬渕4-14-3
診療時間 ⇒午前 9:00~11:30╱午後 15:00~19:00 (日祝のみ 9:00~11:30まで
休診日 ⇒水曜日
電話番号 ⇒054-270-9266

          

# by asarivet | 2021-06-24 16:31 | 臨時のお知らせ | Comments(0)

狂犬病予防注射

こんにちは102.pngあさり動物病院スタッフです!!


ここ最近で桜も満開になって

通勤中についつい桜に見とれてしまいます…179.png110.png


さて、4月になりますと静岡市に登録をしているワンちゃんは

狂犬病の予防接種のお知らせが届いていると思います。

毎年1回狂犬病予防接種を受けさせることが

狂犬病予防法で飼い主様に義務付けられています。

日本では今のところ狂犬病の発生はありませんが

海外では今でも多くの国で流行しており

年間約5万人もの方が狂犬病によって命を落としています。

日本で再び狂犬病が流行しないように狂犬病予防法をしっかりと守りましょう!

健康に不安のあるワンちゃんについてはご相談ください112.png

接種を受ける際はご予約は必要ありませんので

静岡市から届いたお葉書をご持参の上、ご来院ください110.png

また、静岡市への登録がお済でない方は

当院で登録の手続きもおこなえますのでお気軽にご相談ください177.png




あさり動物病院emoticon-0134-bear.gif

HPはこちらから ⇒あさり動物病院 HP
静岡県静岡市駿河区馬渕4-14-3
診療時間 ⇒午前 9:00~11:30╱午後 15:00~19:00 (日祝のみ 9:00~11:30まで
休診日 ⇒水曜日
電話番号 ⇒054-270-9266

          

# by asarivet | 2021-04-01 15:05 | お知らせ | Comments(0)

マダニ予防について

こんにちは102.pngあさり動物病院スタッフです!!

今日はマダニによる感染症についてのお話です。


重症熱性血小板減少症候群(SFTS)という感染症を

聞いたことはありますか?

2011年に初めて中国で報告されたウイルスによるマダニを介する感染症です。

国内では2013年に海外渡航の無い方が

このウイルスに罹患したことが初めて報告され

それ以降60代以上を中心に

毎年60人~100人の感染者が報告されています。

このSFTSというウイルス、今までは九州や西日本を中心に

感染者が多くみられていましたが

2021年3月県内で初めての感染者が確認されました。


感染者の症状は発熱・消化器症状(食欲不振・吐き気・下痢・嘔吐・腹痛)

リンパ節の腫れ・呼吸不全症状・出血症状(歯肉出血・紫斑・下血)

が出現します。

潜伏期間はマダニに咬まれてから6日~14日とされています。

有効な抗ウイルス薬等による特異的な治療法はなく

対処療法が主体です。

国立感染症研究所の最新の研究によると、致死率は約30%とされています。

感染経路として、SFTSウイルスを有するマダニに咬まれること

発症している野生動物や猫・犬などの動物の血液や体液に直接触れる

感染者の血液や体液に直接触れるなどがあります。

空気感染や飛沫感染の報告はありません。


SFTSに感染しないためにはまず、マダニに咬まれないようにしましょう!

野山や草むらに入る際は長袖長ズボン、足を完全に覆うような靴を着用し

肌の露出をなるべく減らしましょう。

また、野生動物との接触にも注意しましょう。

そして、皆様のワンちゃんネコちゃんには

マダニ予防をしっかりと行ないましょう!

背中につけるスポット剤が苦手な子や

1ヵ月に1回の予防は面倒…という方の為に

予防薬にも様々な種類がありますので

お気軽にお問い合わせください110.png





あさり動物病院emoticon-0134-bear.gif

HPはこちらから ⇒あさり動物病院 HP
静岡県静岡市駿河区馬渕4-14-3
診療時間 ⇒午前 9:00~11:30╱午後 15:00~19:00 (日祝のみ 9:00~11:30まで
休診日 ⇒水曜日
電話番号 ⇒054-270-9266

          

# by asarivet | 2021-03-12 10:45 | お知らせ | Comments(0)

つぶおくんのお家

こんにちは!あさり動物病院スタッフです110.png

つぶおくんの段ボールハウスがリニューアルしました!

今月号のねこのきもちを参考に、スタッフが手作りしました112.png

つぶおくんのお家_b0352394_15054472.jpg

毛布が二枚入るし、湯たんぽとくまちゃん枕も入る

大きなお家になりました🏠✨

そして、やっぱり注目はつぶおくんの写真が貼ってある

金色の屋根です113.png

気に入ってくれるといいなぁ165.png

つぶおくんのお家_b0352394_15051538.jpg






あさり動物病院emoticon-0134-bear.gif

HPはこちらから ⇒あさり動物病院 HP
静岡県静岡市駿河区馬渕4-14-3
診療時間 ⇒午前 9:00~11:30╱午後 15:00~19:00 (日祝のみ 9:00~11:30まで
休診日 ⇒水曜日
電話番号 ⇒054-270-9266

          

# by asarivet | 2021-03-06 15:09 | つぶおくん | Comments(0)